大 会 会 長 大谷哲朗
開 催 日 時 2013年6月8日(土)~9日(日)
開 催 会 場 比治山大学
【大会・第1日目・6月8日(土) 13:00~18:30(受付開始12:00)】
13:00~13:10 |
開会セレモニー(6号館1階 06106講義室) |
|
大会会長挨拶 |
大谷哲朗(比治山大学) |
|
日交心会長挨拶 |
石田敏郎(早稲田大学) |
13:10~15:20 |
シンポジウム「新しい交通心理士像を考える」(06106講義室) |
|
発表者 |
神作 博(中京大学名誉教授・日本交通心理学会第五代会長) |
|
|
佐伯勝幸(自動車事故対策センターマネージャー・安全マネジメントコンサルタント) |
|
|
山﨑順子・下郷大輔(島根あさひ社会復帰促進センター社会復帰支援員) |
|
|
矢野健一(四国交通共済協同組合安全対策部部長) |
|
司会 |
大谷哲朗(比治山大学教授) |
A室(6号館2階 06203講義室)
座長:島崎 敢・本間亮平
① |
15:30~15:45 |
カーブミラーとギャップアクセプタンス
○ |
島崎 敢(早稲田大学人間科学学術院) |
|
伊藤 輔(早稲田大学大学院人間科学研究科) |
|
中村 愛(早稲田大学大学院人間科学研究科) |
|
三品 誠(有限会社サイビジョン) |
|
石田敏郎(早稲田大学人間科学学術院) |
|
② |
15:45~16:00 |
刺激画像から感じるリスクと撮影地点における実勢速度
○ |
中村 愛(早稲田大学大学院人間科学研究科) |
|
島崎 敢(早稲田大学人間科学学術院) |
|
三品 誠(有限会社サイビジョン) |
|
石田敏郎(早稲田大学人間科学学術院) |
|
③ |
16:00~16:15 |
事故映像とHazard Touchを用いた危険予測訓練による注視行動の変化
○ |
伊藤 輔(早稲田大学大学院人間科学研究科) |
|
島崎 敢(早稲田大学人間科学学術院) |
|
中村 愛(早稲田大学大学院人間科学研究科) |
|
三品 誠(有限会社サイビジョン) |
|
石田敏郎(早稲田大学人間科学学術院) |
|
④ |
16:15~16:30 |
夜間視界支援システムの効果予測
○ |
本間亮平(一般財団法人日本自動車研究所安全研究部) |
|
菊地一範(一般財団法人日本自動車研究所安全研究部) |
|
若杉貴志(一般財団法人日本自動車研究所安全研究部) |
|
⑤ |
16:30~16:45 |
高齢者視環境を考慮したバリアフリー用液晶表示装置に関する基礎的研究
○ |
郝 文闊(富山大学大学院・理工学教育部) |
|
中嶋芳雄(富山大学大学院・理工学研究部) |
|
高松 衛(富山大学大学院・理工学研究部) |
|
藤田博樹(富山大学大学院・理工学研究部) |
|
⑥ |
16:45~17:00 |
濃霧環境下におけるフルカラーLED色光の視認特性に関する研究
○ |
畢 佳奇(富山大学大学院・理工学教育部) |
|
寺川博司(星和電機株式会社) |
|
多田健司(星和電機株式会社) |
|
高松 衛(富山大学大学院・理工学研究部) |
|
中嶋芳雄(富山大学大学院・理工学研究部) |
|
⑦ |
17:00~17:15 |
飲酒運転時の眼球運動に関する基礎的研究
○ |
藤田博樹(富山大学大学院・理工学研究部) |
|
高松 衛(富山大学大学院・理工学研究部) |
|
中嶋芳雄(富山大学大学院・理工学研究部) |
|
平澤由雄(富山中央自動車学校) |
|
⑧ |
17:15~17:30 |
アルコール摂取から8時間後の生理と心理(2) —呼気及び尿中のアルコール残存量と認知機能—
○ |
三宅宏治(マイクロメイト岡山株式会社) |
|
三野節子(川崎医療福祉大学臨床心理学科) |
|
金光義弘(川崎医療福祉大学臨床心理学科) |
|
B室(6号館2階 06204講義室)
座長:岡村和子・藤田悟郎
① |
15:30~15:45 |
飲酒運転で行政処分を受けた男性の飲酒行動と飲酒運転行動
○ |
岡村和子(科学警察研究所・交通科学部) |
|
小菅 律(科学警察研究所・交通科学部) |
|
藤田悟郎(科学警察研究所・交通科学部) |
|
② |
15:45~16:00 |
我が国における違法薬物乱用中の交通事故の特徴
○ |
藤田悟郎(科学警察研究所) |
|
岡村和子(科学警察研究所) |
|
小菅 律(科学警察研究所) |
|
③ |
16:00~16:15 |
ゲイン・ロス効果が裁判に及ぼす影響~危険運転致死傷罪を用いた裁判研究~
○ |
北折充隆(金城学院大学人間科学部) |
|
谷 伊織(東海学園大学人文学部) |
|
小野寺理江(金城学院大学非常勤講師) |
|
④ |
16:15~16:30 |
高齢ドライバーの運転行動と運転補償の関係
○ |
蓮花のぞみ(神戸大学大学院) |
|
中井 宏(大阪大学大学院) |
|
臼井伸之介(大阪大学大学院) |
|
⑤ |
16:30~16:45 |
高齢者の運転行動に関する研究(8)—運転を断念する要因の検討—
○ |
藤川美枝子(高齢者問題研究家) |
|
西山 啓(広島大学名誉教授) |
|
⑥ |
16:45~17:00 |
警察活動のリスク認知?—人身交通事故の当事者属性—
○ |
杉山 翠(福島県警察本部科学捜査研究所) |
|
三本照美(福島県警察本部科学捜査研究所) |
|
⑦ |
17:00~17:15 |
警察活動のリスク認知?—人身交通事故の空間分析—
○ |
三本照美(福島県警察本部科学捜査研究所) |
|
杉山 翠(福島県警察本部科学捜査研究所) |
|
17:15~17:45 |
休憩 |
17:45~18:30 |
総会 |
18:40~20:30 |
懇親会(予約制)(比治山大学レストラン 10館3階) |
【大会・第2日目・6月9日(日) 10:00~15:30】
A室(6号館2階 06203講義室)
座長:小川和久・山口直範
① |
10:00~10:15 |
児童の交通安全のための実践的・継続的教育手法とその効果(2)−有効かつ効率的な教育実施に関する検討−
○ |
大谷 亮(一般財団法人日本自動車研究所安全研究部) |
|
岡田和未(一般財団法人日本自動車研究所安全研究部) |
|
藤田和男(一般財団法人日本自動車研究所安全研究部) |
|
橋本 博(一般財団法人日本自動車研究所安全研究部) |
|
小林 隆(一般財団法人日本自動車研究所安全研究部) |
|
岡野玲子(一般財団法人日本自動車研究所安全研究部) |
|
② |
10:15~10:30 |
視座取得を目的とした自転車教育の試み—小学校での実践教育報告—
|
③ |
10:30~10:45 |
自転車シミュレータを用いた小学校高学年の交通安全実習~他者視点取得に焦点をあてて~
○ |
矢野円郁(神戸女学院大学・人間科学部) |
|
菅野甲明(中京大学大学院・心理学研究科) |
|
松岡 晋(名古屋市立田代小学校) |
|
青木裕典(中京大学大学院・心理学研究科) |
|
濱口あゆ美(元中京大学大学院・心理学研究科) |
|
向井希宏(中京大学・心理学部) |
|
④ |
10:45~11:00 |
交通ルールの遵守意図と重要度の評定に対する諸要因の影響—交通信号ルールの場合の検討—
○ |
矢野伸裕(科学警察研究所) |
|
宮﨑章夫(茨城大学) |
|
⑤ |
11:00~11:15 |
年齢と経験の観点からみたバス運転者の事故・ヒヤリハットの分析
○ |
須和憲和(株式会社ウエスト神姫) |
|
森泉慎吾(大阪大学大学院人間科学研究科・日本学術振興会) |
|
中井 宏(大阪大学大学院人間科学研究科) |
|
臼井伸之介(大阪大学大学院人間科学研究科) |
|
⑥ |
11:15~11:30 |
バス乗務員に対するストレス診断ツールの開発
○ |
小川和久(東北工業大学) |
|
中井 宏(大阪大学) |
|
⑦ |
11:30~11:45 |
年齢・経験の観点から見たバス乗務員のストレスと運転への影響
○ |
中井 宏(大阪大学) |
|
小川和久(東北工業大学) |
|
B室(6号館2階 06204講義室)
座長:松浦常夫・谷口嘉男
① |
10:00~10:15 |
安全適応チェック(3S)からみた営業ドライバーの特徴~交通違反・事故有無別の相違~
|
② |
10:15~10:30 |
首都高速道路の歩行者立入りの実態と対策
○ |
鈴木和夫(首都高速道路(株)・保全・交通部) |
|
相澤正司(首都高速道路(株)・保全・交通部) |
|
③ |
10:30~10:45 |
鉄道の相互乗り入れによるコミュニケーションエラー
○ |
高安 洋(早稲田大学大学院人間科学研究科) |
|
石田敏郎(早稲田大学人間科学学術院) |
|
島崎 敢(早稲田大学人間科学学術院) |
|
④ |
10:45~11:00 |
自動車教習所指導員の個人特性と日常生活、交通行動及び日常業務との関連(中間報告)
○ |
谷口嘉男(八日市自動車教習所・九州大学大学院統合新領域学府) |
|
松木裕二(福岡工業大学工学部) |
|
谷口俊治(椙山女学園大学文化情報学部) |
|
志堂寺和則(九州大学大学院システム情報科学研究院) |
|
④ |
11:00~11:15 |
横断歩道外横断の歩行者事故の事例分析:高齢歩行者の心身機能低下と運転者の速度
|
⑤ |
11:15~11:30 |
6歳未満の子どものチャイルドシートの使用状況
|
⑥ |
11:30~11:45 |
歩行者の自己評価技能に関する研究
|
11:45~13:00 |
昼休み |
13:00~14:20 |
部会活動(企業部会は12:00~14:20) |
14:20~14:30 |
休憩 |
14:30~15:00 |
部会報告 |
15:00~15:30 |
優秀発表賞授与式・閉会セレモニー |