文字サイズ変更 
日本交通心理学会第69回大会
HOME >> 学会年次大会プログラム >> 日本交通心理学会第69回大会

大 会 会 長 鈴木 由紀生
開 催 日 時 平成16年5月13・14日
開 催 会 場 ホテルレイクビュー水戸

第1日目 5月13日(木)】

10:00~12:30 運営委員会
12:00~ 受付開始
13:00~13:10 開会のことば
学会長挨拶
13:10~14:10 特別講演「指定自動車教習所業をめぐる最近の動向について」
西山 正樹((社)全国指定自動車教習所協会連合会専務理事)
14:20~14:50 特別講演 「高齢ドライバーの運転適正について」
所 正文(国士舘大学政経学部教授)
15:00~16:00 研究発表? (会場:飛天の間)
座長:金光 義弘(川崎医療福祉大学)、
長塚 康弘(新潟中央短期大学)

1 交通事故の実態と事故防止対策のズレ
−企業内交通教育の具体化の緊要性とその方法−

長塚 康弘(新潟中央短期大学)

2 長距離トラックドライバーのリスクテイキング行動の研究(1)
−目標間近の“あともうちょっと運転”−

○高山 美津江(東北福祉大学大学院)、
小松 紘(東北福祉大学)

3 自動車運転時における聴覚課題がドライバーに与える影響
○北村 康宏・畑山 俊輝(東北大学)

4 運行管理者の職業性ストレスに対する健康心理学的接近
障害者施設職員および地方公務員との比較を通して

金光 義弘(川崎医療福祉大学)

16:10~17:00 総 会 (会場:飛天の間)
17:30~ 懇親会 (会場:紫峰の間)

【第2日目 5月14日(金)】

8:00~ 受付開始
9:00~12:00 研究発表? (会場:飛天の間)
座長:深沢 伸幸((財)鉄道総合技術研究所)、
松浦 常夫(実践女子大学)

5 原動機付自転車を使用するサービス業者の事故特性について
○岸本 浩一・竹村 公一・小林 實((株)損害保険ジャパン)

6 ケーススタディー −「直行直帰型」勤務体系企業での事故防止の取組事例−
○竹村 公一・青木 洋・小林 實((株)損害保険ジャパン)

7 過失割合の認定基準と主観評価の比較検討
○岡本 満喜子(早稲田大学大学院)、
神田 直弥・石田 敏郎(早稲田大学)

8 高齢ドライバーの運転継続希望年齢について
−高齢ドライバーの意識調査から−

○大村 孝男((株)ヨットプランニング)、
内田 千枝子(警視庁運転免許本部)、
小高 健三((財)東京交通安全協会)

9 運転者研修の事故違反防止効果
松浦 常夫(実践女子大学)

10 交通違反経験者の公徳心と価値観に関する調査
○宮川 忠蔵・志田 政也・藤平 潤也・諸岡 亜紀((株)電脳)、
鬼生田 顕英(富久山自動車学校)

11 列車運転シミュレータを用いた運転教習の研究
深沢 伸幸((財)鉄道総合技術研究所)

12 家庭裁判所における交通講習について
横山 勝(盛岡家庭裁判所)

9:00~12:00 研究発表? (会場:鳳凰の間)
座長:森 健二(科学警察研究所)、
吉田 信彌(東北学院大学)

13 速度見越反応検査の動作優位反応
吉田 信彌(東北学院大学)

14 事故多発運転者と優良運転者の注視特性
○島崎 敢・高橋 明子(早稲田大学大学院)、
神田 直弥・石田 敏郎(早稲田大学)

15 無信号交差点通過時の視覚探索
−優先、非優先の選択−

○飯田 直慶・島崎 敢(早稲田大学大学院)、
神田 直弥・石田 敏郎(早稲田大学)

16 視環境の異なる隣接交差点における運転者行動の比較
−非優先側一時不停止の背景と運転者支援対策−

○北村 創(武蔵工業大学大学院)、
堀野 定雄・森 みどり(神奈川大学)、
上山 勝(科学警察研究所)、谷井 克則(武蔵工業大学)

17 自動二輪事故発生に関する実験的研究の試み
○垣本 由紀子・田中 恭子(実践女子大学)、
関根 英仁(埼玉県警察本部)、
松永 誠二(レインボーモータースクール)

18 中央線消去、路側帯拡幅に対する意識調査
○勝田 亨・岸田 孝弥(高崎経済大学)

19 道路マーキングの効果についての研究
○千賀 修一・島崎 敢(早稲田大学大学院)、
神田 直弥・石田 敏郎(早稲田大学)

20 チャイルドシートの不適正使用の実態
○森 健二・矢野 伸裕(科学警察研究所)、
岡村 和子(交通事故総合分析センター)

21 乳幼児のチャイルドシート着用に関する観察
−受動的着用から自発的着用へ−

谷口 嘉男(滋賀県自動車教習所)

12:00~12:10 閉会の挨拶 (会場:鳳凰の間)
13:00~ オブショナルツアー (自動車安全運転センター安全運転中央研修所)