12:00~13:00 | 受付 |
13:00~13:10 |
開会式 開会宣言 日本交通心理士会会長 太田 博雄 挨拶 日本交通心理学会会長 蓮花 一己 挨拶 ぐんま大会実行委員長 萩原 敬語((株)ぐんま安全教育センター) |
13:10~14:40 |
基調講演 群馬大学大学院保健学研究科 教授 李範爽(イポンソク) 自動車運転に必要な感覚認知運動機能 高齢運転者評価と指導のポイント |
14:40~15:00 | 休憩 |
研究発表1 座長 岩城直幸(水原自動車学校) | |
15:00~15:20 |
実車指導による高齢運転者の老性自覚の変容 :安全運転教育効果と地域の安全性に関する研究(1) 〇小菅英恵(ITARDA:(公財)交通事故総合分析センター) 宮崎由規(東急自動車学校) 新田裕介(東急自動車学校) 藤田佳男(千葉県立保健医療大学) |
15:20~15:40 |
「運転評価票」を用いた高齢者講習受講者と運転技能検査受検者の比較調査 〇宮崎由規(東急自動車学校) 小菅英恵(ITARDA:(公財)交通事故総合分析センター) 新田裕介(東急自動車学校) 櫻井克幸(東急自動車学校) |
15:40~16:00 | 休憩 |
研究発表Ⅱ 座長 安武和人((株)おんが自動車学校) | |
16:00~16:20 |
高齢者のアンケート結果の実態と運転行動のギャップ 〇我那覇 禅(糸満自動車学校) |
16:20~16:40 |
タクシー運転士における自己観察法を用いた教育効果 〇野崎 貢(神奈中タクシー(株)) |
16:40~16:50 | 休憩 |
16:50~17:50 | 総会 |
17:50~18:30 | 会場移動 |
18:30~20:30 | 懇親会 メトロポリタン高崎 |
8:30~9:00 | 受付 ※会場の開館は8:30です。 |
研究発表Ⅲ 座長 重松宏昭(アイルモータースクール交通教育センター) | |
9:00~ 9:20 |
駐車場におけるオートバイ乗降車時のサイドスタンド操作タイミングの観察調査 〇田名網 信(交通センター レインボー浜名湖) |
9:20~ 9:40 |
順序ロジスティック回帰分析を用いたフードデリバリーの危険度評価 〇倉升澄宏(MS&ADインターリスク総研株式会社) |
9:40~10:00 |
飲酒による生理的及び心理的変容過程の実験的分析 時間経過に伴う「酒気残り」状態の追跡 〇横山優貴(マイクロメイト岡山(株)) 木村憙從(マイクロメイト岡山(株)) 金光義弘(NPO法人 安全と安心 心のまなびば) |
10:00~10:20 | 休憩 |
研究発表Ⅳ 座長 梅澤 雅(飛鳥安全研究センター川崎) | |
10:20~10:40 |
緑内障の運転への影響の理解と視覚障害を補償する運転の学習プログラム開発 〇加藤裕哉(黒井産業(株)黒井交通教育センター日の出支部) 奥山祐輔(黒井交通教育センター本部) 神田直弥(東北公益文科大学) |
10:40~11:00 |
「予期後悔」に着目した安全運転教育プログラム開発の試み(第1報) 〇和田 徹(黒井産業(株)黒井交通教育センター廿日市校支部) 奥山祐輔(黒井交通教育センター本部) 森安裕之(黒井産業(株)黒井交通教育センター廿日市校支部) 田中嘉洋(黒井産業(株)黒井交通教育センター廿日市校支部) 太田博雄(東北工業大学) |
11:00~11:20 |
安全運転のための感情コントロール教育~教育実践と効果検証 ~(第2報) 〇奥山三奈(黒井交通教育センター会津支部 扇町自動車学校) 奥山祐輔(黒井交通教育センター本部) 太田博雄(東北工業大学) |
11:20~11:40 |
高校生の自動車運転者に対する認識 井野雄大((株)ぐんま安全教育センター) |
11:40~11:45 |
閉会の辞 日本交通心理士会副会長 瀬川 誠 ((株)山城自動車教習所 交通教育センターR-ism Lab.) |