- 2022.05.06 実践女子大学の松浦常夫先生の書籍「高齢ドライバーの意識革命,安全ゆとり運転で事故防止」が好評発売中です.
- 2022.04.05 日本交通心理学会の会員で自動車研究所の主任研究員の大谷亮さんへの取材に基づき,NHKが作成した交通安全の歌が「みんなのうた」やyoutubeで紹介されます.
- 2021.06.18 実践女子大学の松浦常夫先生の書籍「歩行者事故はなぜ起きるのか」が好評発売中です
- 2019.10.17 小林實名誉会員による刊行物について
- 2019.02.22 矢橋昇会員が「交通安全随想 交通を通して社会が見えるⅡ」(中日出版)を上梓
- 2018.11.30 「交通安全教育」12月号に菅野裕会員が寄稿
- 2018.07.26 「交通安全教育」7月号に吉田信彌会員が寄稿
- 2018.07.05 徳田佳奈会員が「農村通信」3月号、7月号に寄稿
- 2018.05.28 矢橋昇会員による「小学校での交通マナー授業」の紹介
- 2018.05.21 山口直範会員によるコメントが「JAF Mate」2018年6月号に掲載
- 2018.05.21 「安全教育ニュース」に山口直範会員が5月号から連載執筆
- 2017.05.29 松浦常夫会員が「高齢ドライバーの安全心理学」(東京大学出版会)を上梓
- 2016.09.24 研究会開催のお知らせ(松永勝也会員よりご案内)
- 2016.06.29 大野芳久会員がメディア出演をしました
- 2016.06.08 「人と車」に吉田信彌会員が4月号から連載執筆
- 2016.05.09 大谷亮会員らが「子どものための交通安全教育入門」を出版
- 2016.03.23 島崎敢会員が『心配学』〈光文社新書〉を上梓しました。
- 2016.03.23 山城自動車学校が週刊朝日で紹介されました。
- 2016.03.23 大谷亮会員が三井住友海上財団40周年記念特別賞を受賞
- 2016.03.23 「人と車」に松浦常夫会員と島崎敢会員が寄稿
- 2014.08.11 松浦常夫会員が『統計データが語る交通事故防止のヒント』を上梓
- 2014.07.22 松永勝也会員と合志和晃会員が「高次脳機能障害者の自動車運転再開とリハビリ テーション1」を分担執筆
- 2014.07.16 内山伊知郎会員が「人と車」(全日本交通安全協会刊)に連載
- 2014.01.07 上野精順会員(編集代表)が『運行管理の心理学-理論と実際』を出版
- 2013.11.15 月刊誌「交通安全教育」(日本交通安全教育普及協会刊行)での会員の活躍
- 2013.10.22 江上喜朗会員が「交通事故を7割減らすたった2つの習慣」を出版
- 2013.10.22 北折充隆会員が『迷惑行為はなぜなくならないのか?』を出版
- 2013.10.01 「人と車」9月号に、蓮花一己副会長が「高齢者を対象とした交通安全教育と道路環境対策」を寄稿しました。
- 2013.07.31 「人と車」の誌上で、藤田悟郎先生(科学警察研究所)が「エッセイ」を連載しております。
- 2012.11.28 「人と車」の連載「五つ星ドライバーの育て方」は10月号から小川和久先生が執筆しています。
- 2012.10.12 芳賀繁先生が『事故が無くならない理由(わけ)』(PHP新書)を上梓しました。
- 2012.10.10 岸田孝弥先生が自転車のナンバー制を産経新聞紙上〈10月5日付〉で討論>
- 2012.09.18 蓮花一己先生と向井希宏先生が3月に放送大学教材である『交通心理学』を出版しています。
- 2012.07.13 「人と車」に石田敏郎先生と太田博雄先生が連載を執筆中です。
- 2012.07.13 「交通心理学」の章がある心理学の教科書に吉田信彌先生が執筆しました。
- 2012.07.13 隣人愛を心理学はどうとらえるか、を吉田信彌先生が解説しました。